泡波 ― 2007/09/18 23:13:25
波照間酒造の泡盛 泡波
今回は波照間島の泡盛、泡波を紹介します。
先月からこの泡波の事をお伺いしようと蔵元の波照間酒造に電話をしているのですが、
一度も繋がらずに一ヵ月半が過ぎてしまったので残念ながら詳しい事は調べる事が出来ませんでした。
この泡波は泡盛ファンならご存知かと思いますが
実は中々見かけない 入手困難な銘柄で芋焼酎でいえば森伊蔵のように幻?が付くような 珍しい泡盛なんです。
石垣島の南西に位置するこの島は本州と直接物流網が構築されていないので
泡波など島の特産品はこちらでは殆ど見かけることはありません。
そんな中東京の人間は手に入らないものを探したがる習性があるようで
森伊蔵同様この泡波も密かに人気が出ているようです。
当店の入手のきっかけもやはり飲んでみたいと言うお客さんのリクエストによるものです。
恐らく最初で最後だと思いますが、600ml1本をゲットしました。
運がよければ沖縄の酒屋さんあたりで稀に買えるらしいと言うことも聞いた事がありますが定かではありません。
さてお味の方は、 意外にも薄味?でした。
私の想像では沖縄より南にあり更に気候が暑いのだから飲み応えのある ガツン系かなと思っていたので、拍子抜けでした。
とにかく優しい味わいで黒麹のコクを感じません。
フルーティーさを無くした飲み易い米焼酎と言う言葉の方がわかりやすいかもしれません。
疲れているときなどは長く飲んでも飽きの来ない泡盛と言えると思います。
最近のコメント