ヤマハ PX-2 リニアトラッキング レコードプレーヤーの修理 ③2022/08/31 02:35:20

PX-2を修理していて気になったことがありましたので、考察してみます。
今回は修理ではありません。

カートリッジ+シェルがPX-2指定適正重を超えた物を使用した場合メインウエイトがリア側に行くのでその調整ナットがダストカバーに当たりアームがスムースにリニアトラッキング出来なくなる事が当PX-2で確認できました。

適正内でやれば問題は無いのですが(当然です)サブウエイトをつけることで
選択肢を増やしたのではないでしょうか?(高級機ですから)  

付属のヘッドシェルは8gと軽いタイプです。
他社製では15gとかあります。
PX-2の適用カートリッジ重量範囲は5~11gになっています。
シェル+カートリッジでMAX19gです。
重めのヘッドシェルを使うと簡単に使用可能適正重を超えます。
これが改善理由ではないでしょうか?

      
        「PX-2は2タイプ」存在する?

初期と後期という位置づけにになると思いますが、
仕様変更されたタイプがあるということです。

※※ 国内版取扱説明書と英語版マニュアルによる比較 ※※

              付属品の違い

         初期            後期
   
       サブウエイト無し     サブウエイト2個(画像中央辺り)
YAMAHA PX-2 パーツ比較
              左が初期タイプ


後期はサブウエイトをねじ込む孔がメインウエイト両側面に開いています。
ヤフオクではこのタイプをよく見かけます。

PX-2 パーツ 3


初期タイプは孔がなくこの面がフラットになっています。
カートリッジ側が重たい時、サブウエイトがないのでメインウエイトは
かなり後ろに下がります。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://gray.asablo.jp/blog/2022/08/30/9522274/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。